【3歳3ヶ月】エコラリアから保育園での姿を垣間見る

ラムくん

こんにちは、ひつじです。

自閉スペクトラム症(ASD)+軽度知的発達症を持つ3歳の男の子、ラムくんを育てています。

**********

エコラリアの多めな3歳児、ラムくん。

毎晩寝かしつけのときには、絵本やテレビなどから覚えたいろんな言葉を喋りまくりながら寝室を駆け回っているのですが、昨夜は

「あさのごあいさつしましょ、さんはい、せんせいおはようございます、みなさんおはようございます」

を連呼していてびっくり!しかも、お辞儀つき!

これ、保育園で毎朝やっているんだろうなぁ。

最近、長い言葉がうまく言えるようになったな〜。

毎日お迎えに行ったとき、ラムくんは「せんせいさようなら、みなさんさようなら」のあいさつを促されてもまだできないのですが、ちゃんとラムくんの中に日々の言葉がインプットされているのかと思うと、嬉しいです。

ラムくんに気づかれないように、そっとスマホで録音させていただきました。

そうそう、数日前には、同じクラスの女の子の名前を出して「ねこた みゃーこちゃんは おやすみです」を繰り返していました。

今週お休みしている子がいるみたいだけど、みゃーこちゃん(仮名)のことなのかな?と考えたり。先生が朝の会でお話しされるのを真似しているんだろうな。

まだまだ保育園でのお話をラムくんから直接聞ける日は遠そうですが、こういう形でも保育園での姿を垣間見ているようで、楽しいです。

写真はラムくんと関係ないですが、週末の晩酌のお供にした松前漬け。日本酒と合わせて最高でした!

タイトルとURLをコピーしました