【3歳2ヶ月】レゴデュプロの動物たちをお迎えしました

ラムくん

こんにちは、ひつじです。

自閉スペクトラム症(ASD)+軽度知的発達症を持つ3歳の男の子、ラムくんを育てています。

**********

1歳のときに購入したレゴデュプロ。

「デュプロのスーパーコンテナ」と、「ミッキーとミニーのバースデーパレード」を持っています。

赤いパーツをいつも片手に持ち歩いていた1歳前半(ラムくんは赤ちゃんの頃とにかく赤いおもちゃが好きだった。赤いものを見つけてはずっと持ってるので、保育園に行った二日目にして先生に「ラムくん、赤が好きなんですね!」と見抜かれたぐらい)、その後積めるようになるも、絵本・図鑑・カードに押されてあまり興味を持たなくなり。。

ここ4ヶ月ほど、またちょくちょくレゴデュプロを出してきて遊ぶようになりました。

最近のラムくんは、列車のパーツをつなげて、お人形(フィグ)を乗せて走らせるのが好き。

こんな感じ。ミッキーに風船を持たせたりするのはラムくん指示のもと夫がやったそう。

せっかく遊ぶようになったので、もっと楽しめるようにレゴデュプロ拡充したいなあと思っていたのですが、ラムくんが使うのは主にお人形。動物が入っているセットを買っても、付属のブロックはあまり使わないしな。。と悩んでおり。

結局、この度メルカリで動物たちだけまとめてお迎えしました!

この度来てくれた動物たち。まとめ買いということでお安く譲っていただいた。ありがとうございます…!緑の台はコンテナ購入時に買ったもの。

ラムくんにこの状態で見せたところ、早速台から取り外し、一つ一つの動物を入念に観察していました。

いつもの列車に乗せて遊ぶ、というのはまだラムくんの頭になかったみたいですが、私が動物列車を作ってあげたら、「どうぶつ、みーんな!」と連呼して喜んでいました。

私の作った列車から、なぜか人間のフィグだけ排除したラムくん。

需要に合った良いお買い物ができたと、母は我ながら満足。これからたくさん遊んでね。

余談ですが、届いた初日から動物を部屋じゅう持ち歩くので、多分一番気に入っているであろうカモが早速行方不明になってしまい、一時混乱でした。

「はいいろカモ、どーこだ」と言われ(ラムくんは目当てのものが見つからないとき「〇〇どーこだ」と言って探してもらう術を最近身につけた)、ラムくんの機嫌を損ねないうちに散らかった部屋を必死で探す親たち。

その後、おままごとキッチンの隅に置かれているのを無事発見。…もう少しで、来て早々丸焼きにされるところだったな、カモさんよ。

タイトルとURLをコピーしました