【3歳2ヶ月】久しぶりのマグビルド

ラムくん

こんにちは、ひつじです。

自閉スペクトラム症(ASD)+軽度知的発達症を持つ3歳の男の子、ラムくんを育てています。

**********

昨日は久しぶりに、マグビルドで遊びました!

我が家にあるマグビルドは2種類。(画像は公式より)

マグビルド ベーシックセット

10種類70ピース。正三角形・二等辺三角形(2種)・正方形(4種)・長方形・(2種)・六角形パーツ。マグビルドといえばまずはこれを買う方が多いのかな?鮮やかな色合い。

マグビルド カラーズ

我が家が最初に買ったマグビルド。3種類130ピース。13色の落ち着いた色合いで、インテリアにも馴染む。形は正三角形・二等辺三角形・正方形の3種類のみですが、ひたすら同じものを並べたいラムくんにはちょうどよかったです。

スロープセットもいつか買いたいのですが、ひたすら自分の好きなようにつなげて遊びたい今のラムくんにはまだ早いかな?と、時期を見計らっています。

我が家のマグビルドの歴史はこんな感じです↓

2歳2ヶ月 カラーズを購入するも、あまり食いつかず。

その後定期的に出してみるも、ちょっとピースを触ってみる程度ですぐに飽き、なかなか日の目を見ず。

(ここで、マグネットシートを導入して壁にくっつける仕様にしてみたら、もっと早く遊ぶようになってたかも。が、我が家的に導入へのハードルが高く、というか親が面倒くさがってるだけなんだけど、いまだ実現してない)

2歳9ヶ月 年末年始のお休みで、突然興味を示す!毎日マグビルドカラーズを並べ続ける日々。

お決まりの形①円盤の上に四角いパネルを並べていくスタイル

毎回お決まりの形を作っていました。うまくいかず崩れると泣く。ラムくんに「悔しい」という気持ちが芽生えたのか…!と感動した私と夫でした。

お決まりの形②屋根付きの家の壁を厚くしていくスタイル。このあと屋根にも三角のパネルを重ねていき、やがて重みで崩壊するのがいつものパターン。

3歳0ヶ月 相変わらず、毎日カラーズで遊ぶ日々。マグビルドの波が来ているのを感じ、3歳のお誕生日プレゼントにベーシックセットを購入!

しかし、今まで使っていたカラーズが気に入っていたらしく、新参者のベーシックセットにはほとんど手をつけずでした。(カラーズになかった大きな六角形のピースだけは気に入って、手に持って愛でながら「ごかっけい!」と連呼していた)

上述①の円盤型から派生して、カラーズの全ての四角いパネルを繋げていた。リビングを3日ほど占拠。

その後、ラムくんの興味がほかのものに向いてきたため、1ヶ月ほどマグビルドもお休みだったのですが…

昨日は久しぶりに出して遊んでいました。

初めはカラーズで遊んでいたのですが、さりげなく私がベーシックの入っているケースを開けて組み立て出すと…

ラムくん、興味を示してくれました!やったー!

私がキャンプのテントのつもりで六角形と二等辺三角形のピースをテント型に組み立て、こどもちゃれんじの映像教材でキャンプに行く回に出てくるセリフ「キャンプだ、やっほー!」と言うと、ラムくんも繰り返して「きゃんぷだやっほー!きゃんぷだやっほー!」と連呼しながら、キャンプ場を拡張してくれました。

一緒に遊んでいる感じがする!母ちゃん嬉しい!(涙)

この中に私が「キャンプ場に、キリンさんがきたよ〜!」と言ってシュライヒの動物を入れてみると、即退場させていました。ラムくんの望みの遊び方ではなかったよう。

そしてなんとその後、ラムくん自らこの中に入っていました。意外!

最初入ろうとしたら、壁が崩れて「ほぇぇ…」と暗雲が立ち込めたので、急いでラムくんの入れるサイズに拡張。

中に入って特にキャッキャと喜ぶわけではなかったのですが、自分から何度も出たり入ったりを繰り返し。

ラムくんなりの新しい楽しみ方を見つけたようでした。よかったね!(そしてベーシックセットを使ってくれて、母ちゃんとても嬉しい…!)

マグビルド、遊び方のどんどん広がるおもちゃだと思うので、これからもラムくんの成長と興味に合わせて、長く楽しんでいけたらいいなと思います。

カラーズで遊ぶ一コマ。並べたパネルをよく覗き込んでいるなぁと思ってよく見ると、kit-wellのロゴが全部同じ位置(下向き)に来るように並べていた。彼のこだわりを感じる。

ちなみにケースは、ニトリのソフトnインボックスの横型ハーフを愛用しています。

ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販

カラーズで一箱、ベーシックセットで一箱。別売りのフタも買って、重ね置きできて良い感じです。

タイトルとURLをコピーしました